振動

Hz(ヘルツ)といえば音や振動の周波数の単位!意味は?由来は?

Hz(ヘルツ)といえば、本ブログのテーマ「音と振動」に欠かせない、大事な周波数の単位です。 1秒間に揺れる回数、周波数 Hzと書いて「ヘルツ」と読む。 Hは大文字、zは小文字です。 どのくらいの頻度で揺れるか、1秒あたりに揺...

レコードの原理と今

レコードといえば、ほとんど見ることは無くなりましたが、回る円盤を針でなぞって音を再生するもの。 音をそのまま“記録”している、とってもアナログな装置です。 原理を知ると、単純で、おもしろい。 音と振動が見える形で繋がってい...

ロケットの音の破壊力

車だとか、バイク、電車だとか。 うごく乗り物って、どうしても音が出る。 うるさすぎると、周囲の方々へ迷惑になるので、静かにする技術が求められます。 ロケットの音 で、ロケット。 現場で聴いたことはないけど、そーとー大き...

音と楽器と振動

音と振動は表裏の記事で書いたとおり、音と振動は、一心同体のようなもの。 楽器なんかはそれ自体、音と振動が織りなす芸術作品のようなものです。 弦楽器 わかりやすいのは、バイオリン、ギターなどの弦楽器。 琴、ハープなんかも。 ...

音と振動は表裏

このブログは、音と振動をテーマに書いています。 音と振動って、切っても切り離せない。表裏の関係にあります。 なぜなら、音は空気の振動だから。「空気の振動」って、目には見えないから難しい。 わかりやすいのは、子供の定番の遊び...
振動

ブルったポケベル、昔のCMにおける絶妙な言い回し!

スマホには当然ついている、マナーモード。 バイブレーション。 ポケベル 振動で着信を知らせる、今となっては当たり前の機能です。 それを一般的な地位に押し上げたのは、携帯・PHSが普及する前の時代。 待ち合わせと言えば、...
振動

時計が時を刻めるわけ(クォーツ時計)

時計はどうして正確に時間を測れるのでしょう。 時計にもいくつか種類がありますが、最も一般的なクォーツ時計について。ちなみにクォーツとは水晶の一種。 まず、ブランコを想像しましょう。人がブランコを漕ぐと、だいだい、1秒に1回くらい...
振動

ブランコ

こどもは大好き、ブランコ。 大人が乗っていると青春っぽい。 でも、大人になって実際のってみると、ちょっと漕いだだけで酔います。加速Gけっこう大。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました